2017年01月12日
腰痛と股関節の関係
おはようございます。
今日もブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は腰痛についてお話していきます。
そもそも腰痛となる原因は腰以外の部分にあることが多いです。
今回は体の使い方との関連についてお話します。
特に腰と深く関連しているのは股関節です。
よく「腰をひねる」と言いますが
腰椎の構造上、腰骨は捻るようにはできていません。
前屈したり後ろに反らしたりするのが主な動きです。
腰を捻る動作で主に使われているのは
股関節や腰より上の背骨です。
(言葉って紛らわしいですよね(^_^;))
日常生活で股関節がうまく使えてないと
その動きの不足分を腰でカバーしようとして
腰に負担がかかります。
それが積み重なることで腰痛が悪化していくのです。
股関節の柔軟性が高いのはいいことですが、
うまく股関節を使うことを意識すれば
そこまで柔らかくなくても大丈夫です。
例えば前かがみの姿勢をする際
腰から曲げていくのではなく、
股関節を支点に曲げることを意識してみてください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
てんぱく美健整骨院
http://xn--tqq14irdr56a90l23x85r.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:愛知県名古屋市天白区植田1-1701ハイネス植田1F
TEL:052-842-8985
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇